月額¥980からのバーチャルギャラリーサービスを使う
月額¥980から。画像アップするだけで手軽に作れる
3Dバーチャルギャラリーサービス「ギャラリスト3D」。
ギャラリーを作る
シンプル操作で管理もカンタン。
あなたの作品を手軽に、素早く公開。
簡単入力ウェブから必要事項を入力、
作品画像をアップロードするだけ。今すぐ公開必要な情報をアップするだけで
簡単に3dギャラリーをオープン。入れ替え自由展示内容は自由に入れ替え。
操作はシンプル、カンタンです。
ギャラリーを楽しむ:VR/AR対応
マウスで、タップで、VR/ARで。
3D空間に広がる作品の世界感。
指でなぞるだけスマホタブレットなら指で、
PCならマウスだけのスマート操作じっくり鑑賞自分だけの空間で好きな時間に
好きなだけ作品を鑑賞できます。VRにも対応する空間まるで本物のギャラリー。
引いて寄って自由な角度から作品鑑賞。
WEB3Dバーチャルギャラリーサービスのご紹介
GALLERIST IIID(ギャラリスト3D)
作品を登録し、デザインを選ぶだけで、カンタンに3Dギャラリーに公開できる「ギャラリスト3D」。
アート作品画像をアップし、サイズ入力するだけでARが作れる機能をリリースしました。
https://gallerist3d.com
既存サービスをカスタマイズ。低コスト・短期間で独自ギャラリーを開発
バーチャルギャラリーサービス
「ギャラリスト3D」をカスタマイズして、独自ギャラリーを開発。
「独自デザインにしたい」
「会員限定にしたい」
「点数をもっと増やしたい」
「3Dや動画を展示したい」
そんな時は「ギャラリスト3D」をカスタマイズした「独自ギャラリー開発」はいかがでしょうか。
ウォークスルーやVR/ARなど、既存システムを流用するので
ゼロから開発するより格段にコストも開発期間も抑えられます。
ご要望などおまとめの上、絶対お問合せください
3Dバーチャルギャラリーサービス「ギャラリスト3D」を独自にカスタマイズ。
完全オリジナルのギャラリーを作る
ご要望に合わせ、完全オリジナルのギャラリーを構築します。
まずはご要望をお聞かせください。
完全オリジナルのバーチャルギャラリー開発するなら
料金と機能のプラン
最短1営業日で公開のギャラリスト3D、
自由に構築、カスタム・オリジナルプラン。
ギャラリスト3D | カスタムプラン | オリジナルプラン | |
---|---|---|---|
ギャラリーデザイン | ギャラリーに用意された カラーマテリアルを自由に変更 |
広さや壁紙などご要望に併せて 自由に変更 |
自由に構築 |
操作方法 | ウォークスルー+オートモード VR/AR |
ウォークスルー+オートモード VR/ARその他カスタマイズ |
|
展示・掲載可能ファイル | jpg,png,youtube掲載 個別ページへのURLリンク設定 |
jpg,png,youtube掲載 個別ページへのURLリンク設定の他、 mp4や3Dモデル、PDF、エクセル、 パワポファイルのダウンロード |
|
最大展示点数 | 最大72点の作品・作家掲載 | 自由に増減可能 | |
管理・運用 | 専用ダッシュボードにて ご自身で管理・運営 |
専用ダッシュボードにて ご自身で管理・運営 準備から公開までのサポート可 |
|
サポート | メール・お電話 | メール・お電話・ビデオ会議 都内近郊であれば 対面でのお打ち合わせも可 |
|
独自ウェブサイト | 埋め込み可 | 埋め込み可・独自ドメイン可 独自ドメインでの運用も可能 |
|
アクセスログ | 取得可 | 取得可 ・MAツールの設定可 | |
費用 | 月額¥980〜 | ¥100,000〜 お見積もりください |
お見積もりください |
※サービス内容は変更になる場合があります |
WEB3Dギャラリーよくある問い合わせ
-
コストを抑えて短期開発。
シンプル開発プランあります。「ギャラリー開発の費用を知りたい」
弊社運営のバーチャルギャラリーサービス「ギャラリスト3D」を初期費用不要、月額¥980からご利用いただけます。ギャラリーの色や素材の変更で、オリジナルギャラリーを短期間で公開できます。ご要望に合わせてデザインや機能などのカスタマイズも可能。こちらよりお問い合わせください。
-
操作方法もいろいろ。
スムーズな操作を提供。「実際の操作を試してみたい」
3D空間の移動方法は様々。シンプルに画面をなぞる、ドラッグするだけで進むウォークスルー方式や、特定のポイントを進んでいく、タッチ・クリック移動、ゲームの様にキーボードやカーソルキーで移動など、様々な方式で提供。こちらのギャラリーで体験できます。
-
すぐに使えるデザインから、
完全オリジナルデザインまで。「ギャラリーを自由にデザインしたい」
すぐに使えるシンプルなギャラリーデザインをご用意。
お好きなデザイン・カラーから、自由に選んでお使いいただけます。他にも、「壁面など変更する」「明るさを調整する」と言った変更や、全く新しいデザインで独自開発する事も可能です。 -
PC、スマホから、自由自在に、
作品の登録・編集を。「作品を自由に入れ替えたい」
ダッシュボードと呼ばれる管理画面から、展示作品のアップロードや入れ替えが可能です。
掲載する作品情報や詳細、作者情報、関連リンク、他にも関連動画やSNSリンク、販売価格の掲載など、PCやスマホから即時書き換えできます。 -
専用ダッシュボードで、
スムーズな管理・運営。「専用画面で運営・管理したい」
スムーズ管理・運営に専用ダッシュボードをご用意。
作品の展示、作者情報、ギャラリーデザインや展示情報などを全体をシンプルに管理。複雑な設定やプログラム、コード変更などせず、わかりやすい画面で運営できます。 -
会員制にも対応。
メンバー限定ギャラリー。「会員制のギャラリーを作りたい」
会員制・登録者限定のギャラリー開発も可能です。
自動でアカウント発行、メール認証、パスワードリセットや、ユーザー用のマイページ開発・そのユーザー全体を管理する管理画面の開発や料金徴収システムなど、各機能に対応します。 -
閲覧の有料化対応。
カード決済導入できます。「有料のギャラリーを作りたい」
有料の展示を行いたい場合、入場料を徴収するカード決済導入も可能です。
ユーザー登録時に紐づけられたユーザー情報と購入ステータスを連携させ、ユーザーごとのシームレスなライセンス提供と案内が可能です。 -
情報と情報を結びつけ、
さらに充実したギャラリー空間へ。「データベースと連携したい」
作品の情報、ユーザーのアクション、これらとデータベース連携が可能です。各情報を連携することでさらなる改善や新しい企画、機能への活用、マーケティングへの活用が可能になります。また、このデータを取り出し、別のコンテンツで活用できます。
-
アクセスデータ取得し、
人気度把握、マーケティング活用を。「アクセスログを取りたい」
Google analyticsのIdを入力するだけで、アクセスログの取得コードが自動挿入され、アクセスログの取得が可能になります。
ギャラリーへのアクセスだけでなく、どの作品がどれだけ見られたか、と言った情報の取得も可能です。
-
あれ?展示会で見るもの、ほとんどここで体感できるかも?
WEB3D展示場
商品・サービスを、動画や3Dでご案内。
見るもの、操作するもの、展示会で体験すること、
実はほとんど、ウェブ上でできるかも。
開催者にも参加者にもきっとメリット、あります。 -
実店舗に来られないお客様に、是非いらして欲しい。
WEB3Dショールーム
リアルショップのような作りに、
ウェブならではのサービスをプラス。
来店できないお客様に、ウェブ上の
ショールームでおもてなし、なんていかがですか?